今回は、12月28日(火)~2022年1月10日(月・祝)の期間にて開催される高校サッカーの最大の大会でもある全国高校サッカー選手権について見ていきたいと思います。
この大会は、高校サッカーの集大成の大会であり、この大会をきっかけに大きな飛躍を遂げる選手も多く存在し、またサッカーをを競技として引退する選手も多くいることで非常に注目される大会です。
そんな高校サッカー選手権各県代表の出場校の試合結果を速報にて更新していきます、強豪校や伝統校、優勝候補などの結果を確認していきましょう
また、大会詳細や歴代優勝校、女子の結果は下記の記事にて更新していきます。
高校サッカー選手権2021-22│出場校一覧、大会詳細や日程 歴代優勝校のまとめ
結果速報│全国高校女子サッカー選手権2021‐22結果や組合せのまとめ
全国高校サッカー選手権の大会詳細
それでは簡単に全国高校サッカー選手権の大会詳細を確認しておきましょう。
今回が記念すべき第100回大会になります。
令和3年度
第100回全国高等学校サッカー選手権大会
日程: 12月28日(火)~2022年1月10日(月)
開催地:関東地方
会場
- 東京: 国立競技場、駒沢陸上競技場、味の素フィールド西が丘
- 神奈川: 等々力陸上競技場、ニッパツ三ツ沢球技場
- 埼玉: 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場、NACK5スタジアム大宮
- 千葉:フクダ電子アリーナ、県立柏の葉公園総合競技場
出場校:〇〇チーム
競技方法:トーナメント優勝戦
抽選会:11月15日
全国高校サッカー選手権 の日程
それでは日程を確認しておきましょう。
| 日にち | ||
| 12月28日(火) | 1回戦 | |
| 12月29日(水) | 1回戦 | |
| 12月31日(金) | 2回戦 | |
| 1月02日(日) | 3回戦 | |
| 1月04日(火) | 準々決勝戦 | |
| 1月08日(土) | 準決勝戦 | |
| 1月09日(月) | 決勝戦 |
全国高校サッカー選手権 の 出場校
それでは都道府県別の出場校を確認していきましょう。
*県名をクリックすると県予選詳細へ、また高校名をクリックすると各出場校詳細ページに移動できますので是非ともご覧ください。
| 都道府県 | 代 表 校 | 出 場 回 数 | |
| 北海道 | 北海 | 2年ぶり11回目 | |
| 青森県 | 青森山田 | 25年連続27回目 | |
| 岩手県 | 専大北上 | 2年ぶり2回目 | |
| 秋田県 | 秋田商( | 2年ぶり46回目 | |
| 山形県 | 羽黒 | 3年ぶり8回目 | |
| 宮城県 | 仙台育英 | 5年連続36回目 | |
| 福島県 | 尚志 | 2年ぶり12回目 | |
| 茨城県 | |||
| 栃木県 | 矢板中央 | 5年連続12回目 | |
| 群馬県 | 前橋育英 | 2年ぶり24回目 | |
| 埼玉県 | 西武台 | 11年ぶり4回目 | |
| 千葉県 | 流通経済大柏 | 3年ぶり7回目 | |
| 東京都A | 堀越 | 2年連続4回目 | |
| 東京都B | 関東一 | 2年連続4回目 | |
| 神奈川県 | 桐光学園 | 3年ぶり12回目 | |
| 山梨県 | 山梨学院 | 2年連続8回目 | |
| 新潟県 | 帝京長岡 | 4年連続9回目 | |
| 富山県 | 富山第一 | 7年連続32回目 | |
| 石川県 | 星稜 | 2年連続30回目 | |
| 福井県 | 丸岡 | 4年連続32回目 | |
| 長野県 | 市立長野 | 初出場 | |
| 静岡県 | 静岡学園 | 2年ぶり13回目 | |
| 愛知県 | 中部大第一 | 初出場 | |
| 岐阜県 | 帝京大可児 | 3年連続8回目 | |
| 三重県 | 三重 | 4年ぶり2回目 | |
| 滋賀県 | 草津東( | 2年ぶり12回目 | |
| 京都府 | 東山( | 3年ぶり3回目 | |
| 大阪府 | 阪南大高 | 6年ぶり2回目 | |
| 兵庫県 | 滝川第二 | 4年ぶり21回目 | |
| 奈良県 | 奈良育英 | 10年ぶり16回目 | |
| 和歌山県 | 近大和歌山 | 12年ぶり8回目 | |
| 鳥取県 | 米子北 | 12年連続17回目 | |
| 島根県 | 大社( | 2年連続11回目 | |
| 岡山県 | 岡山学芸館 | 2年ぶり4回目 | |
| 広島県 | 瀬戸内 | 3年ぶり2回目 | |
| 山口県 | 高川学園 | 3年連続27回目 | |
| 徳島県 | 徳島商 | 11年ぶり40回目 | |
| 香川県 | 高松商 | 4年ぶり24回目 | |
| 愛媛県 | 今治東中等教育 | 2年ぶり2回目 | |
| 高知県 | 高知 | 2年ぶり17回目 | |
| 福岡県 | 東福岡 | 2年連続22回目 | |
| 佐賀県 | 佐賀東 | 2年連続12回目 | |
| 長崎県 | 長崎総科大附 | 2年ぶり8回目 | |
| 熊本県 | 大津 | 3年ぶり18回目 | |
| 大分県 | 中津東 | 7年ぶり5回目 | |
| 宮崎県 | 宮崎日大 | 2年連続2回目 | |
| 鹿児島県 | 神村学園 | 5年連続9回 | |
| 沖縄県 | 西原 | 31年ぶり4回目 |
組合せトーナメント
ここでは組合せトーナメントを確認しておきましょう。
組合せやpdf→組合せ

結果速報【男子】
それでは結果を速報にて更新していきましょう。
*わかり更新していきます。
1回戦
| 1回戦 12/28 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 関東第一 (東京都B) | 6 | 3 | 3 |
| 中津東 (大分県) | 0 | 0 | 0 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 西武台 (埼玉県) | 0 | 0 | 0 |
| 三重高 (三重県) | 1 | 1 | 0 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 前橋育英 (群馬県) | 4 | 1 | 3 |
| 草津東 (芝県) | 0 | 0 | 0 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd | PK |
|---|---|---|---|---|
| 流通経済大柏 (千葉県) | 1 | 1 | 0 | 4 |
| 近大和歌山 (和歌山県) | 1 | 0 | 1 | 5 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd | PK |
|---|---|---|---|---|
| 尚志 (福島県) | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 瀬戸内 (広島県) | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 桐光学園 (神奈川県) | 1 | 0 | 1 |
| 西原 (沖縄県) | 0 | 0 | 0 |
| 1回戦 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 羽黒 (山形県) | 1 | 1 | 0 |
| 岡山学芸館 (岡山県) | 2 | 0 | 2 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 北海 (北海道) | 1 | 1 | 0 |
| 長崎総科大附 (長崎県) | 2 | 1 | 1 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 丸岡 (福井県) | 0 | 0 | 0 |
| 阪南大高 (大阪府) | 3 | 2 | 1 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 秋田商 (秋田県) | 0 | 0 | 0 |
| 東福岡 (福岡県) | 1 | 1 | 0 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 中部大第一 (愛知県) | 0 | 0 | 0 |
| 大津 (熊本県) | 5 | 3 | 2 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 静岡学園 (静岡県) | 5 | 1 | 4 |
| 徳島商 (徳島県) | 0 | 0 | 0 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 帝京大可児 (岐阜県) | 4 | 2 | 2 |
| 今治東 (愛媛県) | 1 | 0 | 1 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 星陵 (石川県) | 2 | 1 | 1 |
| 高川学園 (山口県) | 4 | 1 | 3 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 堀越 (東京都A) | 2 | 2 | 1 |
| 高知 (高知県) | 1 | 1 | 0 |
| 1回戦 12/29 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 専大北上 | 2 | 1 | 1 |
| 奈良育英 (奈良県) | 4 | 1 | 3 |
2回戦
| 2回戦 2/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 山梨学院 (山梨県) | 0 | 0 | 0 |
| 佐賀東 (佐賀県) | 2 | 1 | 1 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 東福岡 (福岡県) | 0 | 0 | 0 |
| 大津 (熊本県) | 4 | 1 | 3 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 三重 (三重県) | 0 | 0 | 0 |
| 前橋育英 (群馬県) | 6 | 2 | 4 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 鹿島学園 (茨城県) | 2 | 1 | 1 |
| 高松商 (香川県) | 0 | 0 | 0 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 富山第一 (富山県) | 0 | 0 | 0 |
| 宮崎日大 (宮崎県) | 1 | 0 | 1 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 市立長野 (長野県) | 0 | 0 | 0 |
| 東山 (京都府) | 2 | 1 | 1 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 大社 (島根県) | 0 | 0 | 0 |
| 青森山田 (青森県) | 6 | 0 | 6 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 近大和歌山 (和歌山県) | 0 | 0 | 0 |
| 静岡学園 (静岡県) | 1 | 0 | 1 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd | PK |
|---|---|---|---|---|
| 尚志 (福島県) | 0 | 0 | 0 | 5 |
| 関東一 (東京都) | 0 | 0 | 0 | 6 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd | PK |
|---|---|---|---|---|
| 米子北 (鳥取県) | 2 | 1 | 1 | 2 |
| 矢板中央 (栃木県) | 2 | 0 | 2 | 3 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 帝京長岡 (新潟県) | 3 | 2 | 1 |
| 神村学園 (鹿児島県) | 2 | 0 | 2 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd | PK |
|---|---|---|---|---|
| 帝京大可児 (岐阜県) | 1 | 0 | 1 | 6 |
| 桐光学園 (神奈川県) | 1 | 0 | 1 | 7 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 仙台育英 (宮城県) | 2 | 0 | 2 |
| 滝川第二 (兵庫県) | 1 | 0 | 1 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 岡山学芸館 (岡山県) | 1 | 1 | 0 |
| 高川学園 (山口県) | 2 | 0 | 2 |
| 2回戦 12/31 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 長崎総科大附 (長崎県) | 1 | 0 | 1 |
| 堀越 (東京県) | 0 | 0 | 0 |
3回戦
| 3回戦 1/2 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 佐賀東 (佐賀県) | 1 | 0 | 1 |
| 大津 (熊本県) | 3 | 1 | 2 |
| 3回戦 1/2 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 前橋育英 (群馬県) | 2 | 0 | 2 |
| 鹿島学園 (茨城県) | 1 | 0 | 1 |
| 3回戦 1/2 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 宮崎日大 (宮崎県) | 0 | 0 | 0 |
| 静岡学園 (静岡県) | 8 | 6 | 2 |
| 3回戦 1/2 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 関東一 (東京都) | 3 | 2 | 1 |
| 矢板中央 (栃木県) | 2 | 1 | 1 |
| 3回戦 1/2 チーム名 | 計 | 1st | 2nd | PK |
|---|---|---|---|---|
| 帝京長岡 (新潟県) | 1 | 1 | 0 | 3 |
| 桐光学園 (神奈川県) | 1 | 0 | 1 | 5 |
| 3回戦 1/2 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 高川学園 (山口県) | 1 | 0 | 1 |
| 仙台育英 (宮城県) | 0 | 0 | 0 |
| 3回戦 1/2 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 東山 (京都県) | 3 | 1 | 2 |
| 長崎総科大附 (長崎県) | 0 | 0 | 0 |
| 3回戦 1/2 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 阪南大高 (大阪県) | 1 | 0 | 1 |
| 青森山田 (青森県) | 3 | 1 | 2 |
準々決勝戦
| 準々決勝 1/4 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 大津 (熊本県) | 1 | 1 | 0 |
| 前橋育英 (群馬県) | 0 | 0 | 0 |
| 準々決勝 1/4 チーム名 | 計 | 1st | 2nd | PK |
|---|---|---|---|---|
| 静岡学園 (静岡県) | 1 | 0 | 1 | 3 |
| 関東一 (東京都) | 1 | 0 | 1 | 4 |
| 準々決勝 1/4 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 桐光学園 (神奈川県) | 0 | 0 | 0 |
| 高川学園 (山口県) | 0 | 0 | 1 |
| 準々決勝 1/4 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 東山 (京都府) | 0 | 1 | 0 |
| 青森山田 (青森県) | 2 | 1 | 1 |
男子 準決勝戦
| 準決勝戦 1/8 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 大津 (熊本県) | 0 | ||
| 関東第一 (東京都) | 0 |
| 準決勝戦 1/8 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
| 高川学園 (山口県) | 0 | ||
| 青森山田 (青森県) | 0 |
決勝戦
| 決勝戦 1/10 チーム名 | 計 | 1st | 2nd |
|---|---|---|---|
(〇〇県) | 0 | ||
(〇〇県) | 0 |
全国高校サッカー 2021‐22 最終結果
それでは、最終結果を確認しておきまましょう。
第100回全国高等学校サッカー選手権大会 最終結果
優勝:
準優勝:
3位:
ベスト8:
歴代優勝校は下記の記事にてまとめてあります、是非ともご覧ください。
全国高校サッカー │出場校一覧、大会詳細や日程 歴代優勝校のまとめ
まとめ
今回は、注目の 全国高校サッカー の結果速報について見てきました、高校サッカーの最高峰の大会となり非常に注目されることは間違いないでしょう。
注目選手や伝統校の活躍や初出場校の躍進など非常に楽しみではないでしょうか。
選手の皆さん頑張ってください。
今回は最後までお読みくださりありがとうございます。
今後とも有益な記事を投稿していきますので何卒宜しくおねがいします。



コメント