今回は、高校サッカーの高校サッカー選手権2023-24兵庫県代表として出場し注目される神戸弘陵について見ていきたいと思います。
高校サッカー界で最も注目されるのがこの高校サッカー選手権です、出場を決めた各都道府県代表校をしっかりと注目していきましょう。
また高校サッカー選手権の詳細や、結果速報については下記の記事にて更新していきますので、是非ともチェックしてください。
高校サッカー選手権2023 大会詳細
それでは2023年の高校サッカー選手権の大会詳細を確認しておきましょう。
第102回全国高校サッカー選手権大会
開催期間:2023年12月28日(木)~2024年1月8日(月祝)
開催地:関東地方
会場:
出場校:〇〇チーム
競技方法:トーナメント方式
神戸弘陵 選手一覧
それでは【神戸弘陵】の選手一覧を確認しておきましょう。
*わかり次第更新していきます。
【高校サッカー選手権2023 神戸弘陵】
| NO | P | 選手名 | 学年 | 前所属 | 
| 1 | GK | 石橋 亮斗 | 3年 | エベイユFC神戸 | 
| 12 | GK | 歌野 裕大 | 2年 | サルパFC | 
| 25 | GK | 岡本 祐次郎 | 3年 | 大蔵中学 | 
| 2 | DF | 阪上 聖恩 | 2年 | FC PASENO ITAMI | 
| 3 | DF | 柴尾 美那 | 3年 | シーガル広島ジュニアユース | 
| 4 | DF | 岡 未來 | 3年 | 東谷中学 | 
| 5 | DF | 藤本 達真 | 2年 | エベイユFC神戸 | 
| 13 | DF | 豆成 僚 | 3年 | エベイユFC神戸 | 
| 14 | DF | 三輪 桜大 | 3年 | FC PASENO ITAMI | 
| 15 | DF | 松井 君弥 | 3年 | 徳島ヴォルティスジュニアユース | 
| 20 | DF | 伊柳 嘉成 | 3年 | 神戸FCジュニアユース | 
| 23 | DF | 中田 心響 | 3年 | 五色FC | 
| 30 | DF | 波尻 駿 | 3年 | 福知山ジュニアユースクラブ | 
| 6 | MF | 大井 孝輔 | 3年 | RIP ACE SC | 
| 7 | MF | 佐波 昂大 | 3年 | 徳島ヴォルティスジュニアユース | 
| 8 | MF | 木津 奏芽 | 2年 | FCフレスカ神戸 | 
| 17 | MF | 有園 依咲樹 | 3年 | イルソーレ小野FC | 
| 18 | MF | 十河 快斗 | 3年 | FCディアモ | 
| 22 | MF | 利光 陽朗 | 3年 | 大分トリニータU-15宇佐 | 
| 26 | MF | 井田 琉汐 | 2年 | FC PASENO ITAMI | 
| 27 | MF | 中邑 蕾羽 | 2年 | 長野FC | 
| 29 | MF | 梅原 良弥 | 1年 | エベイユFC神戸 | 
| 9 | FW | 馬場 悠平 | 3年 | エベイユFC神戸 | 
| 10 | FW | 北藤 朔 | 3年 | セレッソ大阪 和歌山U-15 | 
| 11 | FW | 石橋 瀬凪 | 2年 | ヴィッセル神戸U-15 | 
| 16 | FW | 高橋 奏多 | 3年 | センアーノ神戸 ジュニアユース | 
| 19 | FW | 江崎 有佑 | 3年 | FCフレスカ神戸 | 
| 21 | FW | 石濱 慶人 | 3年 | Meister SUMA FC | 
| 24 | FW | 下酔尾 朔也 | 2年 | 福知山ジュニアユースクラブ | 
| 28 | FW | 中村 貫志 | 3年 | FCフレスカ神戸 | 
兵庫県予選 結果2023
ここでは、神戸弘陵が優勝した兵庫重県予選の結果を確認しておきましょう。
- 2回戦:神戸弘陵 18ー0 神戸高塚
 - 3回戦:神戸弘陵 5ー1 甲南
 - 準々決勝戦:神戸弘陵 6ー0 市尼崎
 - 準決勝戦:神戸弘陵 2ー1 三田学園
 - 決勝戦:神戸弘陵 3ー1 神戸科技
 
兵庫予選の詳細はこちらになります→兵庫県予選
高校サッカー選手権2023出場校まとめ
それでは、最後に高校サッカー選手権2023出場校をまとめておきましょう。
高校名をクリックすると、その高校の詳細ページへ移動しますので是非ともご覧ください。
(県名からはその県の予選詳細ページに移動します)
【2023高校サッカー選手権出場校】
| 都道府県 | 代 表 校 | 出 場 回 数 | 
| 北海道 | 北海 | 3年連続13回目 | 
| 青森県 | 青森山田 | 27年連続29回目 | 
| 岩手県 | 遠野 | 3年ぶり30回目 | 
| 秋田県 | 明桜 | 2年連続6回目 | 
| 山形県 | 山形明正 | 初出場 | 
| 宮城県 | 仙台育英 | 2年ぶり37回目 | 
| 福島県 | 尚志 | 3年連続14回目 | 
| 茨城県 | 明秀日立 | 4年ぶり5回目 | 
| 栃木県 | 矢板中央 | 2年ぶり13回目 | 
| 群馬県 | 前橋育英 | 3年連続26回目 | 
| 埼玉県 | 昌平 | 2年連続6回目 | 
| 千葉県 | 市立船橋 | 3年ぶり24回目 | 
| 東京都 | 早稲田実 堀越  | 初出場 2年ぶり5回目  | 
| 神奈川県 | 日大藤沢 | 2年連続7回目 | 
| 山梨県 | 帝京第三 | 8年ぶり11回目 | 
| 新潟県 | 帝京長岡 | 2年ぶり10回目 | 
| 富山県 | 富山第一 | 9年連続34回目 | 
| 石川県 | 星稜 | 4年連続32回目 | 
| 福井県 | 丸岡 | 6年連続34回目 | 
| 長野県 | 松本国際 | 2年連続6回目 | 
| 静岡県 | 静岡学園 | 2年ぶり14回目 | 
| 愛知県 | 名古屋 | 初出場 | 
| 岐阜県 | 帝京可児 | 5年連続10回目 | 
| 三重県 | 四日市中央工 | 4年ぶり35回目 | 
| 滋賀県 | 近江 | 2年ぶり3回目 | 
| 京都府 | 京都橘 | 3年連続10回目 | 
| 大阪府 | 東海大仰星 | 7年ぶり6回目 | 
| 兵庫県 | 神戸弘陵 | 3年ぶり12回目 | 
| 奈良県 | 奈良育英 | 3年連続12回目 | 
| 和歌山県 | 初芝橋本 | 3年ぶり17回目 | 
| 鳥取県 | 米子北 | 14年連続19回目 | 
| 島根県 | 立正大淞南 | 2年連続20回目 | 
| 岡山県 | 岡山学芸館 | 3年連続6回目 | 
| 広島県 | 広島国際学院 | 初出場 | 
| 山口県 | 高川学園 | 5年連続29回目 | 
| 徳島県 | 徳島市立 | 2年連続20回目 | 
| 香川県 | 大手前高松 | 3年ぶり3回目 | 
| 愛媛県 | 今治東 | 2年ぶり3回目 | 
| 高知県 | 明徳義塾 | 3年ぶり9回目 | 
| 福岡県 | 飯塚 | 2年連続2回目 | 
| 佐賀県 | 佐賀東 | 2年ぶり13回目 | 
| 長崎県 | 長崎総科大附 | 2年ぶり9回目 | 
| 熊本県 | 大津 | 3年連続20回目 | 
| 大分県 | 柳ヶ浦 | 18年ぶり2回目 | 
| 宮崎県 | 日章学園 | 2年連続17回目 | 
| 鹿児島県 | 神村学園 | 7年連続11回目 | 
| 沖縄県 | 名護 | 初出場 | 
まとめ
今回は、高校サッカー選手権2023-24での活躍が大いに期待されます兵庫県代表である神戸弘陵について見ていきました。
全国の舞台で神戸弘陵高校の戦いや活躍注目していきます。
開催が待ち遠しい高校サッカー選手権2022の各県の代表校の活躍に大いに期待していきましょう。
頑張っていただきたいです、応援していきましょう。
選手の皆さん頑張ってください。
今回は最後までお読みくださりありがとうございます。
今後とも有益な記事を投稿していきますので何卒宜しくおねがいします。

  
  
  
  

コメント